JEWELRY

 -JEWELRY-

自然が長い歳月をかけて育んだ天然石、
ガラス・ビーチシェルなどの天然素材と、
誰かに愛され手放された素材とを
組み合わせて生まれる作品です。
   
自然が生み出す素材はさまざまな種類のものが
あり、ひとつとして同じものはありません。
小さなクラックやかけなどの欠点がありますが
それは個性であり、愛おしく魅力です。
生まれ変わって、また繋いでいく。
このあたたかいエネルギーの循環が
未来へ続いていくように願いを込めています。
  
基本パーツには、長く愛用していただくために
SILVER925(スターリングシルバー)
/14KGF(ゴールドフィルド)
を使用しています。
欧米では3世代に渡るほど長持ちすると言われ
銀は純度が高く、金は厚く剝がれにくいため
金属アレルギーを起こしにくい素材と
されています。
ワイヤーは、日本製のナイロンコートワイヤー
を使用しています。
極細のワイヤーを縒り合わせて、
シルバーでコーティングした上に
ナイロンコーティングしています。
とてもしなやかで、強度があります。
長く使用するために適切な素材を
選択することは、地球に残すものとして
考える重要なことのひとつです。
  
作品すべてに証として、
プレートにブランドロゴを刻印しています。
(現在シルバーカラーのみの取扱いで
ゴールドパーツの作品にも
シルバーのプレートが付きます。)
  
BOOHUGSでは、製作だけではなく
手に届く瞬間、そのあとのストーリーも
大切にしたいと考えています。
  
ロゴラベルは、
シードペーパーを採用しています。
シードペーパーは日本の紙ごみとなった古紙を
原料に、さまざまなお花の種を漉きこんだ
環境に優しい100%再生紙です。
歴史ある和紙工房や福祉作業所で、一枚一枚
手漉きで、自然乾燥で作られています。
種はNON-GMO(非遺伝子組み換え)
・非消毒種子を使用し、
植物を原料とする染料で染色しています。
春・秋にひと晩水につけて土に埋めると
数日で発芽し、やがて花を咲かせます。
紙は徐々に分解され、土に還ります。
ラベルとしての役目を終えた後も、
土に触れることで癒されたり
小さな芽を待つワクワクや
花が咲いたときのうれしい気持ちを
誰かに伝えたり
心が豊かになる瞬間へ
繋げてもらえたらうれしいです。
  
ラベルのロゴは、ソイルペイントまたは
エコスオーガニックペイントで
手刷りしています。
粘土や水などの天然資源のみで作られた塗料で
安心して土に還すことが可能です。
  
緩衝材には、
生分解性クラフト紙を使用しています。
ラベルと一緒にコンポスト可能です。
  
ジュエリーポーチは、
古布をアップサイクルして製作した
オリジナルポーチを使用します。
紅花染め(草木染め)という
日本の伝統的な染色法で染められた古布や
着物を解いた古布を使用しています。
天然染料で染め入れされているので数か月後、
数年後と経年変化を楽しめます。
どちらとも作り手の思いのこもった作品で
日本の伝統文化を生かしたいと思い
取り組んでいます。
その昔、日本では、古くなった着物は
何度もリユースを繰り返し
最後に残る灰まで洗濯や肥料にと
一切無駄なくフルに使われていたそうです。
このできる限りものを大切にする気持ち
誇る文化を
大切に受け継いでいきたいです。
  
ポーチのタグは、
日本製の麻布を使用しています。
裏面にプリントした"Bond of beads"
"beads=, Bond=繋ぐ"
この循環が当たり前の日常となるように
ジュエリー製作に込めた思いを。
 
BOOHUGSでは、
作品を迎えていただく過程で必要となる
さまざまな選択肢をできる限り配慮して、
大切にお届けいたします。
小さくても意味のあるアクションが
世界と未来をより良いものに変えていく
と信じ、私自身これからも考え、
学び続けたいと思っています。